2025年2月14日、佐嘉神社記念館にて「ゑびやが実現した売上12倍の挑戦」をテーマに、イベントを開催しました。
イベントでは、三重県伊勢市で100年以上の歴史を持つ老舗飲食店「ゑびや」の代表・小田島春樹氏をSPEAKERにお迎えし、12年間で売上12倍を実現した脅威のデータ活用術などについてご講演いただきました。
現地・オンラインあわせて50名以上が参加し、QRコードを活用したリアルタイムの質問募集など、双方向のコミュニケーションが活発に行われました。本記事では、イベント当日のダイジェスト版としてご紹介します。
※令和7年4月より、「SAGA DXリーダーズ事業」が新たに再スタートいたします。来年度もご期待ください!
SPEAKER : 有限会社ゑびや 代表取締役社長 小田島 春樹
1985年北海道生まれ。大学でマーケティングと会計を専攻し、卒業後は大手通信企業に入社。組織人事や営業企画を担当したのち、2012年に妻の実家が営む「ゑびや」に入社。店長、専務を経て有限会社ゑびやを継承し代表取締役社長に就任。2018年に株式会社EBILABを創業し、代表取締役CEOに就任。
サービス業におけるデータ分析やテクノロジー活用の普及を目指し啓蒙や教育活動にも注力。2022年に地域課題の解決をテーマに三重大学地域イノベーション学研究科で博士号を取得。現在は三重大学地域イノベーション学会理事や公益社団法人日本ニュービジネス協議会連合会理事を務め、オープンイノベーション活動を推進。
小田島氏の講演では、「ただ話を聞く」だけではなく、スクリーンに映し出されたQRコードを使って、参加者がリアルタイムにアンケートへ回答したり、質問を投稿したりする仕組みが導入されました。テクノロジーを知り尽くした小田島氏ならではの講演により、参加者の関心を引きつけ、活発な質疑応答が交わされる充実した90分となりました。